ゆいまーる、かりゆーしでは時間割りのようにその日やることの流れを決めてあり、
時計の隣に(よていのじかん)を置いて目で見てわかるように
次のことが進みやすくしております。
数字が苦手な子、次のことを考えるのが苦手な子、時間を考えるのが苦手な子、
いろんな子どもがいますがどんな子も楽しく、過ごしやすい環境を作れるよう今後も頑張っていきたいとおもいます!
ゆいまーる、かりゆーしでは時間割りのようにその日やることの流れを決めてあり、
時計の隣に(よていのじかん)を置いて目で見てわかるように
次のことが進みやすくしております。
数字が苦手な子、次のことを考えるのが苦手な子、時間を考えるのが苦手な子、
いろんな子どもがいますがどんな子も楽しく、過ごしやすい環境を作れるよう今後も頑張っていきたいとおもいます!
まだまだ新型コロナウィルスが落ち着きませんが、ゆいまーるでもみんなが健康に過ごせるために、手洗いうがいはもちろん、
タオルは別、うがいは使い捨ての紙コップ、消毒は玄関や、キッチンはもちろん、あちらこちらに用意してあります。
普段から色々なウィルスからみんなを守れたらと思います。
プログラムの中に「としょかん」があります。
担当のスタッフが毎月その時期に合った本や、オススメの本、新しい本など、たくさんの本を紹介してくださります。
掲示してあるのでプログラムの日以外に登所する子もみることができます。
絵本は子供向けではありますが大人も楽しめる作品もあるので親子で楽しむ機会があればと思います!
こんにちは!
ゆいまーるかりゆーし共に
プログラムの1つに【習字】があります。
先生に来て教えてもらいながら集中!
お手本を見ながらゆっくり丁寧に書く子、
スラスラっと丁寧に書く子、様々です。
完成したものは、壁に飾っています。
褒めてもらい、飾ってもらえると、とっても嬉しいですよね!
私たちスタッフもこどもたちのいろんな一面を見ることができ嬉しい機会になっております。
ゆいまーるかりゆーし共に毎日日直を1人お当番としてやってもらいます。
こんな風に自分で作った名札を飾り毎日めくっていく形になっております。
お仕事内容は朝の会での号令や、昼食やおやつの号令をやってもらいます。
お友達やスタッフの名前を覚えるきっかけにもなりますし、
できたときにたくさん褒めてもらえる素敵な機会でもあります。
ちなみに、くーちゃん、とは
ゆいまーるで大人気のクジラのぬいぐるみです♪
ゆいまーるの階段には音楽レクで使うギターが飾ってあります。
身近にはあまりない楽器でもゆいまーるで触れることができるのは素敵な機会ですね。
子どもも持てる軽さで、音も簡単に出せる。何より持ってるだけでもかっこよくなれる!!
いつもみんな興味津々です。
学校から帰ってきても元気が有り余っている子供達!
自由時間に本を読む子、ゲームをする子など過ごし方はさまざま。
そんな子供達は外遊びが大好きです!
しかし、天気などで公園に行けなくても元気いっぱい楽しんでもらえるようバスケットゴールを付けてみました。
はしごを使って取り付けたので子供はもちろん大人でも楽しめる高さです。
ゆいまーるに来た際はぜひチャレンジしてみては!
こんにちわ!
先日長い間お世話になったスッタフさんがゆいまーるを卒業致しました。
その際にたくさんお世話になった感謝の気持ちを込めて
プレゼントをみんなで作成しました。
気持ちを字にすることで改めていろんな思い出がよみがえったことでしょう。
素敵な経験が出来ました!
実はゆいまーる、、、お引越ししました!
新しくきれいなゆいまーるに子供だけではなく大人もうれしい気持ちで過ごしています。
混雑を避けるためにトイレは二つ。
寒い冬も乗り切るための床暖。
椅子としても使える本棚…等々
みんなのためにたくさん考えて出来上がりました。
ちなみに住所はこちら↓
〒190-0021東京都立川市羽衣町1-20-4
になります。
新しいゆいまーるもよろしくお願いします!
新年あけましておめでとうございます。
今年もゆいまーるをよろしくお願いします。
ゆいまーるでは、昔遊びができるおもちゃもあります。
最新のゲームも難しく楽しいですが、
こういった昔からのおもちゃもなかなか難しく、チャレンジのしがいがありますね!
たくさん用意してあるのでみんなで楽しんでほしいですね!