2月ゆいまーる通信
室内でも体を動かせる工夫を
学校から帰ってきても元気が有り余っている子供達!
自由時間に本を読む子、ゲームをする子など過ごし方はさまざま。
そんな子供達は外遊びが大好きです!
しかし、天気などで公園に行けなくても元気いっぱい楽しんでもらえるようバスケットゴールを付けてみました。
はしごを使って取り付けたので子供はもちろん大人でも楽しめる高さです。
ゆいまーるに来た際はぜひチャレンジしてみては!
感謝の気持ちを込めて。
こんにちわ!
先日長い間お世話になったスッタフさんがゆいまーるを卒業致しました。
その際にたくさんお世話になった感謝の気持ちを込めて
プレゼントをみんなで作成しました。
気持ちを字にすることで改めていろんな思い出がよみがえったことでしょう。
素敵な経験が出来ました!
3/23(土)東京競馬場へ行ってきました!
当日は前日の晴天からうってかわっての曇り空、気温も低く、肌寒かったです。
ですが、子供達はそんなもの気にしません。元気いっぱい遊びました。
東京競馬場のど真ん中(馬が走るコースの真ん中)にアスレチックやふわふわドーム、ミニ新幹線があり、各々好きな遊びをしています。
アスレチックではみんなで鬼ごっこ!鬼ごっこはどこに行っても定番!!
ふわふわドームは順番を待つこともありましたが、みんなちゃんと順番を守って飛んで跳ねてニッコニコ^^
ミニ新幹線は電車好きの子にはたまりません。乗ってよし、眺めてよし、追っかけてよし^^
帰りの車は寝ちゃう子がいるくらい、たくさん遊んできました!
3/16 今日のお昼づくりは「おにぎりランチ」でした。
ゆいまーる、みんなで作業を分担、買い物から行きました。
もう皆慣れたサミットです。どこに何があるか、スタッフより詳しいかもしれません。
買い物が終わったら、みんなで調理。ツナマヨ、おかかを作って、あっつあつのご飯でおにぎりを握っていきます。他にもたらこ入り、鮭入りなど4つの具になりました!
おかずを作る子はウインナーを半分に切って、焼きました。香ばしい匂いがゆいまーるの中に!
味噌汁作りの子はほうれん草と豆腐を切って、栄養ばっちりの味噌汁に!
そして、デザート担当の子はメロンが食べたい等いろいろ考えたようですが、予算を加味してピルクルとレモンスカッシュを買ってきて、皆に配膳してくれました。
みんなそれぞれ分担した作業で大活躍の「おにぎりランチ」みんなで机を囲んでおいしくいただきました(^^)
ゆいまーる
鷹津
3/12(火)定番のおやつ作りをしました。
この日のメニューはホワイトデイが近いこともあり、チョコクランチです。男の子しかいない日にはうってつけ!
スタッフのホワイトデイの説明の時には、バレンタインチョコをもらった、もらっていないという会話が!もらった子の方が少なかったようですが、みんなそんな話も楽しそうです。
さて、いざ作業が始まると、この日はみんなの集中がいつもに増してすごいこと。スタッフが何も手を貸さなくても自分達だけで仕上げきりました。
出来上がりを誰かにあげる~等という発言が出るかな・・・と少し期待もしましたが、みんな自分の分きれいに食べきりました☆
3月2日の昼食作りの定番カレーライスを作りました☆
少し前まではスタッフが食材を用意し、なんの作業をどのグループがするのか決めて子供達が昼食作りをしていましたが、最近ではどのグループがどの献立の担当をするのか?何を買うのか?コンセプトに合った食材は何にするのか?スタッフはアドバイスやお金の計算などの補助をするだけで、全て子供達が考えて行動しています。
この日のコンセプトはひなまつり。カレーにお餅を入れるグループ。あさりのすまし汁を作るグループ。デザートに雛あられを選ぶグループなどがいました。
料理を一から作るのは、とっても大変で手間かかる作業ですが食べ物へのありがたみや毎日料理を作ってくれるお母さんの大変さもわかり、将来必ず役に立つとても良い経験だと思います。これからも子供達皆と色んな料理を作っていきます。